Inks-インク-
STATIONERY STATION (+SAILOR)五風-ごふう- 【Impression】 日本橋三越の文具売り場STATIONERY STATIONの文具フェアに合わせて、今年もオリジナルインクが全6種類発売となります。今年で3周年ということで、今年は一体どんなコンセプトの色なのか、気にな…
PelikanEdelstein INK OF THE YEAR 2022APPATITE 【Impression】ドイツの筆記具ブランド、ペリカンから毎年リリースされているその年限定のインク。宝石をモチーフにしているEdelsteinというシリーズで、まさにその色の宝石を彷彿とさせる色なので、毎年楽し…
KEN'S NIGHT LIMITED Track 02Rhapsody in Blue 【Impression】KEN'S NIGHTの第3シーズンのラメ入りインクに関しては、同じ色でラメなしのインクもリリースすることにして、それらはインストゥルメンタルの曲のタイトルで、さらに限定として販売することに…
KEN'S NIGHT 2nd Bonus Track(They long to be)Close to You 【Impression】 KEN'S NIGHTの2ndアルバムラストを飾るボーナストラックは、カーペンターズの名曲です。色をどの色にしようか迷ったのですが、爽やかなミントグリーンに仕上げてもらいました。バ…
STATIONERY STATION (+TONO & LIMS)晃 ひかる 【Impression】 STATIONERY STATIONとTONO&LIMSさんとコラボした2023年バージョンの2本目はこちら。こちらは緑がかった茶色っぽい色にラメが入っています。色味としては、セーラー万年筆の利休茶を思わせるよう…
STATIONERY STATION (+TONO & LIMS)昴 すばる 【Impression】 STATIONERY STATIONさんが、TONO&LIMSさんとコラボした2023年バージョンのオリジナルインクです。昨年はラメなしのインクでしたが、今年はラメありのインクになります。昴と名付けられたこちらの…
STATIONERY STATION (+TAG STATIONERY)花形 はながた 【Impression】 昨日まで、ぼくは万年筆インクマイスターとして、日本橋三越の5階の特設コーナーに設置されたインク沼のコーナーで販売応援の仕事をしておりました。日本全国の文具店や台湾やオーストラ…
STATIONERY STATION (+TAG STATIONERY)黒衣 くろご 【Impression】STATIONERY STATIONのオリジナルインクは、3つのインクメーカーとのコラボレーションというところがとてもユニークだと思うのですが、今年の第二弾もまた去年とはまた違った色合いで、それ…
STATIONERY STATION (+SAILOR)執心-こころとらふ- 【Impression】現在文具フェアを開催中のSTATIONERY STATIONさんの今年の限定色です。こちらも前回ご紹介したセーラー万年筆とのコラボインクとなります。実はこの名前には一つのメッセージが込められていま…
STATIONERY STATION (+SAILOR)碧天-そらあをく- 【Impression】昨年、日本橋三越の5階にオープンしたSTATIONERY STATIONさんの新色が今年も登場しました。今年も昨年同様、3つのインクメーカーとの共同制作となり、なかなか魅力的な6色が揃いましたので、…
IWIカラー・オブ・ネーチャー霜降 【Impression】霜降は、ついつい「シモフリ」と読んでしまいそうですが、「そうこう」と読み、10月23日ころのことです。早朝の霜が降り始めるという意味で、この名前がついています。インクの色はかなり濃いめのブルーです…
IWIカラー・オブ・ネーチャー寒露 【Impression】10月8日頃のことで、草木に冷たい霜が降りる頃のことを寒露といいます。ぐっと秋が深まり風冷たく感じられるようになります。新暦でもこの時期はだいぶ過ごしやすくなっていますよね。ぼくもやっとこの頃から…
IWIカラー・オブ・ネーチャー秋分 【Impression】秋分は春分とともに、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。秋分の日からだんだんと日が短くなり、夜が長くなります。秋の夜長に向かうというわけです。秋分の日は彼岸の中日でもあり、暑さ寒さも彼岸までと…
IWIカラー・オブ・ネーチャー白露 【Impression】夜中に大気が冷え、草花や木に朝露がおり始める時期のことを白露といいます。毎年だいたい9月8日~9月22日頃のことのようですが、新暦だと旧暦をベースにしている二十四節季とはかなりずれが生じますよね。今…
IWIカラー・オブ・ネーチャー処暑 【Impression】処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃のことを言います。しかし、最近の日本では10月半ばぐらいまで暑い日が続くことがあり、本当に秋が短くなってきたように感じます。中学時代、文化祭がこの時期にあり、い…
IWIカラー・オブ・ネーチャー立秋 【Impression】だんだん、春が近づいてきて、温かくなってきましたが、これから夏が来ると思うと、本当に憂鬱で、ぼくの半径3㎝だけ気温7度湿度30%であってほしいと願う毎日です。そんな中、今日ご紹介するのは、二十四節…
IWIカラー・オブ・ネーチャー大暑 【Impression】大暑は、夏の暑さがピークとなる時期のこと。もうほんと、今からその時の暑さを思うと憂鬱になります。色は紺色。それもかなり濃いめです。ちょっと夏に使おうとすると暑苦しい感じもしますが…。 【グラフィ…
IWIカラー・オブ・ネーチャー小暑 【Impression】小暑はだんだん暑さが増していく時期のことです。暑さが何よりも苦手なぼくにとっては、うんざりするような時期です。そんな時は筆記具やインクで涼をとるに限ります!IWIの小暑のインクは、そんな時期にぴっ…
IWIカラー・オブ・ネーチャー夏至 【Impression】夏至は、北半球では太陽が最も高く、一年で一番昼間の長い日です。文字通り、この日を過ぎると夏本番となります。この日が一番日が長いというものの、この前後しばらくは「昼間が長いなぁ」と感じることが多…
IWIカラー・オブ・ネーチャー芒種 【Impression】芒種の「芒」とは、イネ科植物の穂先の部分の毛のようなものをさします。そんな稲などの穀物の種をまく時期のことを「芒種」といいます。だいたい6月6日頃なので、梅雨に入る時期ですね。インクの色はかなり…
IWIカラー・オブ・ネーチャー小満 【Impression】小満とは、陽気が良くなり、草木が成長して茂るという意味で、だいたい5月21日頃のことです。そろそろ半袖で過ごしても良い時期になるのではないでしょうか。日差しがだんだんと強くなる時期でもあり、紫外線…
IWIカラー・オブ・ネーチャー立夏 【Impression】立夏は、5月6日頃のことで、暦の上ではこの日から夏が始まります。緑が濃くなる時期でもありますが、まさにIWIの「立夏」は、そんな濃い緑です。いよいよ、これから夏が始まるという時期にふさわしい気持のよ…
IWIカラー・オブ・ネーチャー穀雨 【Impression】穀雨とは、春の雨に穀物が潤うという意味があるのあるのだとか。この時期に種をまくと雨に恵まれ、農作物がよく成長すると言われています。大体4月20日頃のことで、確かに季節の変わり目でもあるので雨の日が…
IWIカラー・オブ・ネーチャー清明 【Impression】清明とは、「清浄明潔」の略です。万物がけがれなく清らかで生き生きしているという意味で、春になって、花々が先、空は青く澄み渡り、草木が芽生え、様々な生き物が外に出てくる時期でもあります。そんな清…
IWIカラー・オブ・ネーチャー春分 【Impression】春分は、昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に、だんだんと昼の時間が長くなっていきます。日本では桜の花の開花のニュースが聞かれるようになるのもこの時期です。でも、花見の時期って、実はまだ少…
IWIカラー・オブ・ネーチャー啓蟄 【Impression】啓蟄は、だいたい3月6日ころで、大地が温まり、冬眠していた虫が穴をひらいて顔を出す頃のことです。「啓」はひらくという意味で、「蟄」は土の中で冬眠をしていた蛙や蛇のことを指すのだとか。まだまだ寒い…
IWIカラー・オブ・ネーチャー雨水 【Impression】このブログでIWIのカラー・オブ・ネーチャーをご紹介しようと思った時、ちょっと悩んだことがありました。それは、当該日に合ったインクを少しずつご紹介するか、それともまとめて全部いっぺんにご紹介するか…
IWIカラー・オブ・ネーチャー立春 【Impression】立春は、2月4日頃から始まるので、まさに今の時期のことです。二十四節季の最初の節季となり、暦の上では春となります。旧暦での正月となるので、この時期には日本以外のアジアではお正月のお祝い事が行われ…
IWIカラー・オブ・ネーチャー大寒 【Impression】一年の中で一番寒い時期のことです。だいたい1月中旬から2月上旬にかけてです。確かにこの時期はそれまで以上に雪に関する情報が日本中を駆け巡ります。東京でも雪が降ることがあるのも2月頃が多い気がしま…
IWIカラー・オブ・ネーチャー小寒 【Impression】小寒は、日本では寒の入りとも言われ、寒さが厳しくなる頃です。大体時期としては1月上旬から中旬にかけてです。確かにこの頃になると、あちこちで雪による渋滞や事故のニュースを見かけ始めるようになります…