2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今月も無事に一ヶ月続けることができてほっとしております。 月末恒例の今月の色一覧です。 こうしてみると、今月は少しおとなしめの色が多かったのではないかと思います。 6月は果たしてどんなトーンの色が多くなるのでしょうか。 どうぞお楽しみに!
PILOT 色彩雫 iroshizuku 江戸の粋 Tokyo Limited Edition 江戸紫 Edo-murasaki 古今東西、紫という色は高貴の色とされているのではないかと思う。 神秘的な儀礼の時に使う衣装だとか、神秘性を表すような場面では必ずと言って良いほどこの紫が使われること…
MONTEVERDE Turquioise モンテベルデ ターコイズ 去年の年末から、ミニサイズで一気に色々な色が出たモンテベルデの昔のタイプのインク。実はこのシリーズは全部で10色あったのですが、日本に入ってきたのは、定番の3色のみ。その中にこのターコイズは入っ…
書斎館 青藍 浴衣と聞いて、ぱっと連想する色は藍色なのではないだろうか。 日本人にとって藍色というのは、とてもなじみが深いと思うし、昔から染料としても藍色は定番だったことからも、容易に連想されるのだと思う。 その藍色をモチーフにしたのがこちら…
Kobe INK物語 ナガサワオリジナル第55弾 南京町フォーチュンレッド 中華街とか、中国っていうと、やっぱり赤のイメージが強い。なんでだろ?中国の風物詩的なものがこの色を連想させるのか。何となく中国というのは、昔から赤=服を呼ぶ色、という感じがする…
CARANd`ACHE ULTRA VIOLET カランダッシュ ウルトラバイオレット 若いころは(っていう言い方、本当は好きじゃないんだけど、仕方ないよね。それなりに歳は重ねているわけだから…)、明るめの色が大好きだった。赤だとかピンクだとか、ブルーにしても、ビビ…
DIAMINE Music Set Tchaikovsky ダイアミン ミュージックセット チャイコフスキー この時期は、新入社員と就活生の姿をちらほらと見かけるようになり、なんだかこちらも、キリッとした気分になる。 ぼくなんかは、忘れてしまった初心を思い出す…なんてことは…
MONT BLANC pink ink モンブラン ピンクインク 一昨日の「青鈍」と「ブリリアントブラック」をご紹介した時に恋をした時の気持ちを記すにはピンクやオレンジといった明るい色が最適! なんて書いたけれども、そのピンクのインクの代表ともいえるのがこちらの…
Pelikan 4001 brilliant black ペリカン 4001 ブリリアントブラック 黒って、恋愛には無縁って思っていない? まぁ、確かにラブラブって時にわざわざ黒いインクで文章を綴ったりしないよね。 そんな時には、やっぱり明るめの色を使いたくなる。 でもね、実は…
京の音 No.5 青鈍 あおにび aonibi 文具店TAGオリジナル 恋をしたばかりの時を色で表すと、一般的にはピンクとか赤っぽい明るい色になる。 人によってはオレンジとか? (もちろん、それはあくまでも一般論で、違う!恋の色はブラックだ!!っていうような人…
J.HERBIN ROUGE CAROUBIER エルバン イナゴマメレッド 日本ではあまりなじみのないイナゴマメをモチーフにした赤です。 イナゴマメって、どんなのだろう?と思って調べてみても、まぁ、普通の豆という感じで、どこが赤いの?って思ってしまう。 花そのものを…
Kobe INK物語 ナガサワオリジナル第35弾 諏訪山リーフグリーン 神戸というと皆さんはどんな色を思い浮かべますか。 港町だから、ブルーのイメージもあると思うし、 レンガ倉庫の赤茶色のイメージもあるかもしれない。 あるいは、六甲山などの緑のイメージも…
SHEAFFER Turquoise シェーファー ターコイズ 現在、シェーファーのボトルインクは日本での扱いは3色のみで、あとはすべてカートリッジだけです。 昔はボトルでも扱いがあったようですが、今では正式には扱っていないので、もし在庫があったら、それは昔の…
Private Reserve Plum プライベートリザーヴ プラム 前にご紹介したブルースウェードのアクセス数がものすごく高くて(いまだに伸びています) happyinkdays.hatenablog.com びっくりしてしまう、取り扱いが減りつつあるプライベートリザーヴの紫系インク。 …
ROHRER & KLINGNER Efeublatt ローラー&クライナー 蔦葉 蔦屋は様々なお店で文具売り場を展開していて、そこのオリジナル限定インクもこっそりと、ひっそりと、ひょっこりと販売していて、インクファンとしてはいつもやきもきさせられています。 それらのほ…
J,HERBIN LIERRE SAUVAGE エルバン アイビーグリーン エルバンのトラディショナルインクの名前は原題がフランス語で、邦題もついているんだけど、邦題の方は英語がベースになっている。 で、これも直訳すると「野生の蔦」となるわけだけど、さすがにそういう…
Private Reserve Gray Flannel プライベートリザーヴ グレイフランネル 今はほとんど日本でも見かけなくなってしまい、さらに海外のサイトでもあまり取り扱いされていないブランド、プライベートリザーブの中でも人気の高い色。 ほんのり緑がかかった灰色と…
MONTBLANC DIAMOND モンブラン ダイアモンド モンブランは定番インクの他に、たまに限定インクを知らない間に出す。 これが結構困りもの。 え?いつの間に出ていたの?ということが多いから。 しかも、販売数が限られていたり、取扱店が少なかったりするので…
Pelikan Edelstein INK OF THE YEAR (2012) TURMALINE ペリカン エーデルシュタイン 2012年限定 トルマリン インク沼の住人の中でも非常に人気の高いエーデルシュタインシリーズの限定インクです。 2012年に出たこちらのインクはトルマリン色。 これは、果た…
DE ATRAMENTIS Guiseppe Verdi ドクターヤンセン ヴェルディ ドクターヤンセンは色味も面白いのが多いんだけど、ボトルインクがなんといってもかわいい。特に一本だけだとわからないかもしれないけれども、ずらりと並べると、壮観。 このくびれ具合がとても…
GRAF VON FABER-CASTELL Hazelnut Brown ファバーカステル ヘーゼルナッツブラウン 茶色系のインクというのもいろいろな種類がある。 赤っぽい茶、黄色っぽい茶、濃い系、薄い系、など、多種多様。 ぼくは茶色も好きな色の一つ。 ちなみに、好きな色の順位は…
MONTBLANC MYSTERY BLACK モンブラン ミステリーブラック 万年筆のことをあまり知らない人でも、万年筆といえば、モンブランでしょ?というくらい万年筆の王道というブランド。 万年筆そのものはとても高級で、なかなか手を出すことができないけれども、イン…
KINGDOM NOTE オリジナル 日本の生物シリーズ「海月」タコクラゲ 前の記事でも書いたように happyinkdays.hatenablog.com もともと、キングダムノートのインクにはそれほど興味がなかった。 日本の生物シリーズというのが今一つぴんとこなかったから。 でも…
蔦屋家電オリジナル Electric Gray エレクトリック グレー 二子玉川にできた蔦屋家電の文具売り場の一周年記念で発売された限定インク。 エレクトリックグレーといういかにも蔦屋家電らしい色で、とてもモダンな印象。 単なるグレーというよりも、良く見ると…
Private Reserve Blue Suedo プライベートリザーヴ ブルースウェード 今さらながらの注意書きなのですが、インターネット上で実際のインクの色を正確に伝えるのは難しい。 スキャナの性能の問題もあるし、それを見る個々のパソコンの画面の設定によっても、…
J.HERBIN BLEU MYOSOTIS エルバン 忘れな草ブルー エルバンの定番インク。 少量だけれども、その分お値段も安いし、ボトルやシールや箱に描かれたイラストも素敵なので、取扱店も多いので、入手しやすいインクだと思う。 ぼくも海外インクで一番最初にコンプ…
LAMY Copper Orange (2015 Limited) ラミー コッパーオレンジ 2015年限定インク ラミーは、リーズナブルだし、ポップなデザインで、さらに持ちやすいということもあって、万年筆にはまり始めた頃からずっと集めています。 初心者はもちろんのこと、玄人の方…
BUNGU BOX オリジナル 初恋ーSAPPHIRE- 浜松に本店のある文具屋さんBUNGU BOXのオリジナルインクです。 ブングボックスのインクを集めるようになったのは、昨年末に表参道に支店ができてからのこと。 それまでもそのインクの存在は知っていたのですが、在庫…
GRAF VON FABER CASTELL Mos Green ファバーカステル モスグリーン ボトルの形が重厚で趣のあることで人気のファバーカステルのボトルインクです。 しかし、お値段もそれなりにお高いので、なかなか全部をそろえるのは勇気がいります。 しかも、その色そのも…
PILOT 色彩雫 土筆 パイロットの日本の四季の色をテーマにした色彩雫シリーズの茶色系インク。 色彩雫は、一見華やかで派手なイメージがあるけれども、実際に良く見ると影をどこかに持っているような色が多い。 この土筆はまさにそんな色。 ほんの少し明るめ…