ROHRER&KLINGNER
ROHRER & KLINGNER Smaragdgrun ローラー&クライナー ヴィリジアングリーン ググってみたら、「Smaragdgrun」というのは、どうやらエメラルドグリーンのことのようです。つまり、ぼくの大好きな青みがかった緑、ということになります。本当に美しい色ですよ…
ROHRER & KLINGNER Cassia ローラー&クライナー カッシア カッシアとは、クスノキ科の常緑高木で、漢方では肉桂と言われているもの。肉桂といえば、シナモンなんだけど、実は、カッシアとシナモンとニッキというのは、厳密にいうと少し違うみたいです。 詳…
ROHRER & KLINGNER Magenta ローラー&クライナー マジェンダ かなり派手目の色。特にローラー&クライナーは、イメージ的に高級万年筆インクで、色も渋めが多いという印象(ぼくの一方的な印象だけど)だから、こういう色を見ると、R&Kもこんな色出している…
ROHRER & KLINGNER Leipzigner Shwartz ローラー&クライナー ライプツィヒアンブラック ライプツィッヒはドイツの都市の名前。その年の名前のついた黒色。果たしてどんな都市なのか気になるところ。そして、このローラー&クライナーはライプツィッヒで創業…
ROHRER & KLINGNER Fernambuk ローラー&クライナー ペルナンブコ ローラー&クライナーは扱いが難しいという話をしばしば耳にするけれども、ぼくの知る限りでは、そんなに難しくはないと思う。没食子として知られているサリックスなどは確かに取り扱いに気…
ROHRER & KLINGNER Blau-Shwarz ローラー&クライナー ブルー・シュヴァルツ ローラー&クライナーの限定インク。2012年に発売されたもので、名前の「ブルー・シュバルツ」とは、ドイツ語でブルーブラックのこと。 ローラー&クライナーというのは、実に難し…
ROHRER & KLINGNER Kaffee Kantate ローラー&クライナー コーヒーカンタータ ドイツの老舗インクブランドであるローラー&クライナーの限定インク。 バッハのコーヒーカンタータをモチーフにしたインク。名前からも想像できるように焦げ茶色なんだけど、こ…
ROHRER & KLINGNER Sepia ローラー&クライナー セピア セピアという色もなかなか面白い。人によって解釈が全然違うから。セピアそのものは、例えばターコイズのように二つの色の掛け合わせ、というわけではないと思うのだが、同じセピアという名前でも、こ…
ROHRER & KLINGNER Verdigris ローラー&クライナー ヴァーディグリーズ ちょっと高級なインクというのは、なかなかコンプリートしづらいのですが、買おうかどうしようか迷っているくらいなら、買っちゃえ!って思うタイプなので、このR&Kのシリーズも思い切…
ROHRER & KLINGNER Old golden green ローラー&クライナー オールドゴールデングリーン 最近ではやっとR&Kのインクを取り扱ってくれるお店もちらほら出てくるようになりましたが、ぼくが万年筆にはまり始めた頃(2010年くらい)はまだ取り扱い店は限られて…
ROHRER & KLINGNER Solferino ローラー&クライナー ソルフェリーノ ドイツのブランド、ローラー&クライナーのインクは国内では扱い店が少ないので、なかなか手に入れることができない。ぼくがインクにはまり始めた頃は、本当に少なくて、見つけた時にすぐ…
ROHRER & KLINGNER Sea Bluish ローラー&クライナー シーブルー 子どもたちの夏休みも始まったし、梅雨も明けたし、そろそろ8月で夏本番っていう感じだし、ということで、夏らしいインクが続いておりますが、今日ご紹介するインクもまさにザ・夏って感じの…
#0115 ROHRER & KLINGNER Sunflower ローラー&クライナー サンフラワー 夏の風物詩が結構好きだ。 たとえば、スイカとか、入道雲だとか、かき氷、金魚、水風船などなど。 夏を飾ってくれるアイテムというのは色々とある。 花で言うとぼくは大振りですっきり…
ROHRER & KLINGNER Alt-Boudeaux ローラー&クライナー オールドボルドー ローラー&クライナーって、一見オーソドックスな色が多い気がする。 でも、だんだんとそれが気になってきて、いつの間にか全色コンプリートという感じになったのです。 さて、こちら…
ROHRER & KLINGNER Verdura ローラー&クライナー ヴァーデュラ 都内でもなかなか取り扱い店舗を見つけるのが大変なローラー&クライナーのインク。種類もそこそこ多いので、色によっては面白い色もあるのですが、手に入れにくいし、わざわざ買うほどでもない…
ROHRER &KLINGNER Morinda ローラー&クライナー モリンダ インクの名前が日本語だと、だいたいその名前から色を想像することができるんだけど、外国語だと、その名前から色が思いつかない場合がある。もちろん、なんとかBlueとか、なんとかPinkというような…
ROHRER & KLINGNER Efeublatt ローラー&クライナー 蔦葉 蔦屋は様々なお店で文具売り場を展開していて、そこのオリジナル限定インクもこっそりと、ひっそりと、ひょっこりと販売していて、インクファンとしてはいつもやきもきさせられています。 それらのほ…
ROHRER&KLINGNER royal blue ローラー&クライナー ロイヤルブルー 万年筆のインクといえば、普通の人ならば、ブルー、ブルーブラック、レッド、ブラックぐらいで十分というだろう。 では、その場合のブルーというのはどのような色のことだろうか。 濃いブル…