2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Private Reserve Vampire Red プライベートリザーヴ ヴァンパイアレッド 1000本以上万年筆インクを持っていて良く聞かれるのが、「インクの消費期限はどのぐらいですか?」という質問。あるいは「そんなにたくさん持っていて使い切れるんですか?使わないと…
CARANd`ACHE COSMIC BLACK カランダッシュ コズミックブラック ボトルの形からしてとても個性的なカランダッシュのボトルインク。 色そのものも、ネーミングも含めて面白いものが多く、高いけれども、余裕があれば手に入れておきたいインクだと個人的には思…
DE ATRAMENTIS Dante Alighieri ドクターヤンセン ダンテ ドクターヤンセンの偉人シリーズ。ダンテは「神曲」しか知らず、しかも読んでない(汗)。タイトルだけは知っているけれども、詳しくは知らないのです。 だから、この色のどこがどう「ダンテ」なのか…
KWZ INK 冬葵 カウゼットインク IGターコイズ 今年(2017年)の1月に台湾に行った時に購入したインク。その頃はまだ日本に輸入されていなくて詳細がわからなかったのですが、その後、日本の代理店さんが扱うようになり、手に入れやすくなりました。 ポーラン…
DIAMINE Flamingo Pink ダイアミン フラミンゴピンク フラミンゴって本当に不思議な動物(鳥類なのかな?)だと思う。 まず、あの色が面白い。面白いと思いません?あのピンク色。 さらに、あの細くて長い脚、長い首。たわたな感じのピンクの羽。なんともフ…
PILOT iroshizuku Tokyo Limite Edition Fukagawa-nezu パイロット 色彩雫 江戸の粋 深川鼠 インク沼の住民にも大人気のパイロットの色彩雫シリーズ。 ぼくがインク沼に片足を突っ込んだ2010年ごろから発売が開始されたと思うのですが、この東京限定インクは…
ROHRER & KLINGNER Sepia ローラー&クライナー セピア セピアという色もなかなか面白い。人によって解釈が全然違うから。セピアそのものは、例えばターコイズのように二つの色の掛け合わせ、というわけではないと思うのだが、同じセピアという名前でも、こ…
ペンハウスオリジナル Pent 彩時記 秋景(しゅうけい) 大阪のネット専門の文具店、ペンハウスさんから、待望のオリジナルインクが発売されました。その名も「彩時記」。うーむ、すでにパイロットさんやセーラーさんでやっているようなコンセプトをなんでま…
MONTE VERDE BLUE/BLACK モンテヴェルデ ブルーブラック モンテヴェルデは、アメリカ本国では、比較的インクの数が多かったのですが、当初二本に輸入されたのは、3本ぐらいしかありませんでした。 で、なんと、モンテベルデのターコイズは日本には入ってこ…
ナガサワオリジナル Kobe INK物語 第22弾 新開地ゴールド ご当地インクというものがあるということを知ったのがいつのことだったか忘れてしまったのだけれども、このインクは、初めて大阪梅田にあるナガサワさんの茶屋町店に行き、その時に買ったもの。 キ…
DIAMINE Music Set Vivaldi ダイアミン ミュージックセット ヴィヴァルディ このインクだけではなく、例えばドクターヤンセンの偉人シリーズなどを見るたびに思うのだけれども、なぜ外国では偉人をモチーフにしたインクがあるのに、日本にはそういうインクが…
PILOT iroshizuku kosumosu パイロット 色彩雫 秋桜 子どものころ、好きな花は何?と聞かれて、秋桜と答えていた人は多いような気がする。そして、ぼくもそんな子どものひとりだった。 物悲しい季節にひっそりと咲く美しくて可憐な花、という印象が子ども心…
DIAMINE SHIMMERING Night Sky ラメ入りのインクが出始めたのは、2015年ぐらいから。 その時はとにかく物珍しさもあって「すげーーーっ!」って思ったけれども、使い勝手はそんなに良いというわけではない。 ラメが詰まりやすくて、外出先などで書けなくなっ…
梅田蔦屋書店 night blue 最近は蔦屋の各店でご当地オリジナルインクが続々と限定発売されて、インク好きをやきもきさせております。 先日も銀座蔦屋書店で第二弾の3本が発売されたばかり。 さて、こちらは梅田の蔦屋書店のオリジナルインクです。 night bl…
J.HERBIN BOUQUET D`ANTAN エルバン アンティークブーケ 舶来もののインクの中でぼくが一番最初に揃えたのがこのエルバンのシリーズ。安いし、取扱店も多く、手に取りやすい。それだけではなく、インクそのものも日本ではあまり見かけないような色があって、…
DIAMINE Flower Set Burgandy Rose ダイアミン フラワーセット バーガンディーローズ 昨日もご紹介したダイアミンのこちらはフラワーセットという限定インク。 と言っても、最近はバラでも買えるようになりました。 ここで悩ましいのは、セットで買うか、バ…
DIAMINE WASHABLE BLUE ダイアミン ウォッシャブルブルー ダイアミンは個人的に大好きなインクブランドである。なぜかっていうと、30mlの容量のボトルがあり、値段も1000円以下と手ごろなことと、スタンダードのライだけでも100色以上あるのみならず、フラワ…
Pelikan Edelstein AVENTURINE ペリカン エーデルシュタイン アベンチュリン ペリカンの高級ラインのエーデルシュタインシリーズは宝石をモチーフにしていることから、なかなか品のある美しい色が多く、インク沼の住人たちの間でも人気の高いシリーズでもあ…
DIAMINE SHIMMERING Pink Glitz ダイアミン シマーリングインク ピンクグリッツ ここ数年のインクの大革命といったら、やはりこのラメ入りインクなのではないでしょうか。まさか万年筆で使うインクにラメを入れるなんて!!って驚いた人も多いでしょう。だっ…
丸善日本橋店 2014年限定 日本橋麒麟 毎年三月に行われている丸善日本橋のイベント限定で発売されるインクです。 特にこの2014年の麒麟は色そのものがちょっと個性的で面白かったので、他の年の限定インクよりも人気が高かったのではないかと思います。 日本…
KINGDOM NOTE 源氏物語 浅縹(あさはなだ)の織物 2016年の4月から始まった源氏物語シリーズの第二弾となるインクのうちの一色。 青系統のインクはとても人気で、このインクも先行発売ではあっという間に売り切れてしまったので、店頭発売日当日に買いに行…
ナガサワオリジナル Kobe INK物語 第11弾 生田オレンジ 普段、ぼくはあまりオレンジ色は使わない。万年筆もオレンジ色の万年筆は他の色に比べると少ない。でも、オレンジャーと呼ばれるオレンジ好きもぼくの周りに多く、その気持ちもわかる。 だって、やっぱ…
銀座蔦屋書店 江戸暖簾の色 今年の四月に銀座松坂屋の跡地にできたGINZASIXの中にできた蔦屋書店の第一弾のオリジナルインクです。江戸をテーマにしたインク3色がリリースされました。 数量限定ということで、さらに取り置きなどはしてくれないということだ…
髙島屋オリジナル 四宝 【藍】 去年いきなりなんの前触れもなく突然リリースされた(ぼくが知らなかっただけなのかもしれないけど)髙島屋のオリジナル商品。 日本橋の高島屋で見つけたのですが、ntさんにお聞きしたところ、ntさんは何もそのインクにはかか…
ナガサワオリジナル Kobe INK物語 第2弾 波止場ブルー もうすっかり神戸インクの定番インクと思える波止場ブルーですが、第二弾のインクだったんですね。神戸インクの顔という感じがして、そのために、いつ頃発売なのかを見過ごしてしまいがちですが、初期…
ROHRER & KLINGNER Verdigris ローラー&クライナー ヴァーディグリーズ ちょっと高級なインクというのは、なかなかコンプリートしづらいのですが、買おうかどうしようか迷っているくらいなら、買っちゃえ!って思うタイプなので、このR&Kのシリーズも思い切…
J.HERBIN LIE DE THE エルバン ティーブラウン 秋も深まり、紅茶の美味しい季節になりました。 そんな時にお勧めしたいインクがこちらの紅茶をモチーフとしたインクです。 エルバンはネーミングというか、そのインクのモチーフがなかなか面白いものが多いで…
SAILOR STORiA Night セーラー ストリア ナイト セーラーの顔料インクシリーズ。従来の国産の万年筆用顔料インクというのは、その用途が(公的文書など)限定されているためか、ブルーブラックのように、かなり限られた色しかなかったのですが、セーラーのス…
うさぎや 王子が岳グリーン 岡山の文具店、うさぎやさんのオリジナルインク。 山系統のグリーンというと、どうしても深緑のような濃い色を思い浮かべてしまいがちだけど、さすが晴れの国の緑は違います!とても明るくてクリアな緑なのです。しかも、それが黄…
BUNGU BOX Ink of Naotora ブングボックス インクオブナオトラ テレビをまったく見なくなって久しいので、テレビに関する話題にはほとんどついていくことができない。ただ、何となく周りの人たちの会話から、今大河ドラマや朝の連続テレビ小説ではどんなこと…